2016年08月18日
合格 おめでとう!
夏キャンプから帰宅した後の週末は、町内盆踊り大会でした。
ちはたこ家は 今年は班長なので、焼きそば売ってました。
炎天下 鉄板の前 すんごい辛かった。。。(T。T)
翌日の片づけも 辛かった。
そんな 灼熱地獄で体力消耗したあと、 今度は 月~水と
都内まで ぽこさんと 二人 3日間通いました。
コレ。
ちはたこ家は 今年は班長なので、焼きそば売ってました。
炎天下 鉄板の前 すんごい辛かった。。。(T。T)
翌日の片づけも 辛かった。
そんな 灼熱地獄で体力消耗したあと、 今度は 月~水と
都内まで ぽこさんと 二人 3日間通いました。
コレ。
---------------------------------------------------
JARD 日本アマチュア無線振興協会 主催
夏休み 中学生以下対象の 4級アマチュア無線 養成課程講習会 です。
ななんと、受講料 22,750円のうち、『15,000円』 をJARDが負担してくれるので
18歳以下は 7,750円で 受けられるのです!
毎年 春休みと夏休みに 企画があるようです。
去年の夏、受けると言っていたのですが、日程が合わず見送ってました。
で、今年 チャレンジ!
定員42名 一応満員でした。
下は 小学2年生くらいから 参加してましたよ。
基本的に テキストは大人と同じものを使います。
漢字にルビなどはないのですが、授業中の黒板などは ルビを振ってくれていました。
でも 朝 9:30~15:00 過ぎまで ずっと座学なので (休憩は1時間毎に10分)
座っていられる集中力と、内容の理解力 となると 少なくても3-4年生位じゃないと辛いかなあ。
お金を払えば親も一緒に受講できます。(親は22,750円だよ。。)
たこは つきそいのみなので、授業中は 会場の大学のラウンジ等でひたすら待ってました。
ただただ 時間をつぶすのも なかなか辛い。
小説2本読んで、仕事のアポイント入れて 近くのサ店で面会したりしながら つぶしました。
初日 は ガイダンスの後 無線法規 5時間
2日目は 1時間 法規の復習 その後 無線工学 4時間
3日目は AM 補講
遅刻や早退などの対象者がいなかったので、自由参加の模擬試験となりました。
PM 修了試験
試験は 授業中に先生が強調する ”キーワー”ド をしっかり覚えて
模擬試験の問題を 何度もやっておくと
ほぼ似たような問題が出題されるので 難なくクリアできるようになってます。
で、1週間後に結果がわかりました。
じゃん!
合格おめでとう!
ちなみに ちはも たこも 4アマ 持ってます。
ハンディ機も持ってます。
ぽこさんが生まれる前は、バイクでツーリングの際、メットにマイクとスピーカーをつけ
手元スイッチをハンドルにつけて 交信しながら 走ってました。
今は 局免許は 更新してなくて失効していますが
これを機に また 開局しようかな。
携帯やスマホ全盛時代なので、昔ほど 無線の需要はなくなったとは思いますが
1対多 で つながる 不思議な世界。
電話の会話とはちがう コールサインで呼び合う ちょっと かっちょいい通信が ツボですね。
今は ネット網をつかって 出力の弱いハンディ機でも 世界規模での発信も
出来るようになったそうで、また新しい魅力も生まれているそうです。
余談ですが。
最終日、会場に到着直前、ぽこさんが言いました。
『あっ。 講習会出席カード忘れた。』
受験票も兼ねてます。
ぐああああああああああああ。
なんですとぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!?
ええ。
ぽこを補講に残して、たこは1人 家まで取りに帰りましたとも。
だってないと試験受けられないしっ。
この3日を無駄にできないしっ。
しくしくしく。
都内の会場まで バス 電車 バス と 乗り継いで
1時間半かけて到着してるのに すぐさま とんぼ返り。
そしてまた 会場まで戻る。 往復 3時間。
なんとか 間に合ったけど。
すんごい疲れた。 どっと疲れた。
受けた ぽこさんより 疲れた。 もうっ!
JARD 日本アマチュア無線振興協会 主催
夏休み 中学生以下対象の 4級アマチュア無線 養成課程講習会 です。
ななんと、受講料 22,750円のうち、『15,000円』 をJARDが負担してくれるので
18歳以下は 7,750円で 受けられるのです!
毎年 春休みと夏休みに 企画があるようです。
去年の夏、受けると言っていたのですが、日程が合わず見送ってました。
で、今年 チャレンジ!
定員42名 一応満員でした。
下は 小学2年生くらいから 参加してましたよ。
基本的に テキストは大人と同じものを使います。
漢字にルビなどはないのですが、授業中の黒板などは ルビを振ってくれていました。
でも 朝 9:30~15:00 過ぎまで ずっと座学なので (休憩は1時間毎に10分)
座っていられる集中力と、内容の理解力 となると 少なくても3-4年生位じゃないと辛いかなあ。
お金を払えば親も一緒に受講できます。(親は22,750円だよ。。)
たこは つきそいのみなので、授業中は 会場の大学のラウンジ等でひたすら待ってました。
ただただ 時間をつぶすのも なかなか辛い。
小説2本読んで、仕事のアポイント入れて 近くのサ店で面会したりしながら つぶしました。
初日 は ガイダンスの後 無線法規 5時間
2日目は 1時間 法規の復習 その後 無線工学 4時間
3日目は AM 補講
遅刻や早退などの対象者がいなかったので、自由参加の模擬試験となりました。
PM 修了試験
試験は 授業中に先生が強調する ”キーワー”ド をしっかり覚えて
模擬試験の問題を 何度もやっておくと
ほぼ似たような問題が出題されるので 難なくクリアできるようになってます。
で、1週間後に結果がわかりました。
じゃん!
合格おめでとう!
ちなみに ちはも たこも 4アマ 持ってます。
ハンディ機も持ってます。
ぽこさんが生まれる前は、バイクでツーリングの際、メットにマイクとスピーカーをつけ
手元スイッチをハンドルにつけて 交信しながら 走ってました。
今は 局免許は 更新してなくて失効していますが
これを機に また 開局しようかな。
携帯やスマホ全盛時代なので、昔ほど 無線の需要はなくなったとは思いますが
1対多 で つながる 不思議な世界。
電話の会話とはちがう コールサインで呼び合う ちょっと かっちょいい通信が ツボですね。
今は ネット網をつかって 出力の弱いハンディ機でも 世界規模での発信も
出来るようになったそうで、また新しい魅力も生まれているそうです。
余談ですが。
最終日、会場に到着直前、ぽこさんが言いました。
『あっ。 講習会出席カード忘れた。』
受験票も兼ねてます。
ぐああああああああああああ。
なんですとぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!?
ええ。
ぽこを補講に残して、たこは1人 家まで取りに帰りましたとも。
だってないと試験受けられないしっ。
この3日を無駄にできないしっ。
しくしくしく。
都内の会場まで バス 電車 バス と 乗り継いで
1時間半かけて到着してるのに すぐさま とんぼ返り。
そしてまた 会場まで戻る。 往復 3時間。
なんとか 間に合ったけど。
すんごい疲れた。 どっと疲れた。
受けた ぽこさんより 疲れた。 もうっ!
Posted by ちはたこ一家 at 23:10│Comments(0)
│ぽこ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。