2013年06月21日
フィールドシンク
コレ

ユニのフィールドステンレスシンクではなく、 パ●システムのカタログにのってきた ヤツです。
でも どーみても 同じでして、サイズももちろん一緒です。
多分、本来の製造会社が自社品として出しているやつなのかな。
ユニにあるような カゴや まな板はついていないのですが
確か 1600だか1800円というお値段でございました。
フィールドでは、写真のように 底に100均のステンレスすのこを敷いて
洗い物を運ぶ、洗う、乾かすに 役立ってくれるのですが
運ぶ際に 抱えるしかなくて、雨が降っている時や他に鍋なども
運びたい時に ちょい不便でした。
今年になって ユニのフィールドシンクは モデルチェンジ
内部カゴがなくなって、外側に持ち手になる 取っ手がつけられるようになりました。

ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドキャリングシンク
これが つけたまま 火にもかけられて
(冬場ステンレスシンクでお湯を沸かして そのまま洗い物ができるってのがウリなので)
なかなか便利そう。
この持ち手だけ 売ってないのかなー と 思って お店に確認してみたら
パーツ扱いで設定があり、旧モデルにも装着可能だそうですので、注文してみました。
お値段は たぶん 1800円
1週間ほどで入荷予定なので、次のキャンプには間に合うかな~。
そうそう。
前に記事にした IGTのグリルネットは やっぱり品切れでした。
代用品を模索中~。
よいアイデアがあれば 教えてくだされ。

ユニのフィールドステンレスシンクではなく、 パ●システムのカタログにのってきた ヤツです。
でも どーみても 同じでして、サイズももちろん一緒です。
多分、本来の製造会社が自社品として出しているやつなのかな。
ユニにあるような カゴや まな板はついていないのですが
確か 1600だか1800円というお値段でございました。
フィールドでは、写真のように 底に100均のステンレスすのこを敷いて
洗い物を運ぶ、洗う、乾かすに 役立ってくれるのですが
運ぶ際に 抱えるしかなくて、雨が降っている時や他に鍋なども
運びたい時に ちょい不便でした。
今年になって ユニのフィールドシンクは モデルチェンジ
内部カゴがなくなって、外側に持ち手になる 取っ手がつけられるようになりました。

ユニフレーム(UNIFLAME) フィールドキャリングシンク
これが つけたまま 火にもかけられて
(冬場ステンレスシンクでお湯を沸かして そのまま洗い物ができるってのがウリなので)
なかなか便利そう。
この持ち手だけ 売ってないのかなー と 思って お店に確認してみたら
パーツ扱いで設定があり、旧モデルにも装着可能だそうですので、注文してみました。
お値段は たぶん 1800円
1週間ほどで入荷予定なので、次のキャンプには間に合うかな~。
そうそう。
前に記事にした IGTのグリルネットは やっぱり品切れでした。

代用品を模索中~。
よいアイデアがあれば 教えてくだされ。
Posted by ちはたこ一家 at 22:23│Comments(2)
│キャンプギア
コメントしてくれてありがとう~泣いちゃうくらい嬉しいデス
おはようございま~す。
自分もユニのフィールドシンクを使っています。(^^)
モデルチェンジしたのに付いている持ち手は良いなぁー!って思っていたんですよ。
パーツでメーカーから取れるんですね。
今日にでもショップに頼んでみます。♪
良い情報、ありがとうございま~す!☆
自分もユニのフィールドシンクを使っています。(^^)
モデルチェンジしたのに付いている持ち手は良いなぁー!って思っていたんですよ。
パーツでメーカーから取れるんですね。
今日にでもショップに頼んでみます。♪
良い情報、ありがとうございま~す!☆
Posted by TORI PAPA
at 2013年06月22日 08:34

TORIPAPAさん
昨日 ショップから入荷の連絡がありました。
行ければ今日 取ってこようと思います。(^^)
お値段は やっぱり1800円でした。
取ってきたら またUPしますね~。
昨日 ショップから入荷の連絡がありました。
行ければ今日 取ってこようと思います。(^^)
お値段は やっぱり1800円でした。
取ってきたら またUPしますね~。
Posted by たこ at 2013年06月23日 10:10
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。